皆様こんばんは。
さて、こちらのブログでは報告が大変遅くなりましたが、
先日こちらの可愛い一匹の猫ちゃんを保護しました。

名前は”ほまれちゃん” 命名 elilimさん
(サッカーなでしこジャパンの澤選手にあやかって強くてたくましい子になって欲しいとの
願いを込めて。。。)
可愛い女の子です。
ほまれちゃんは現在、”猫園Nyangoハウス”の園長先生兼乳母様のelilimさん
のところで沢山の愛情を注がれながら家猫修行をさせていただいています。
ほまれちゃんは神宮球場の近くのビルの谷間で他の猫ちゃんと必死で生きてきました。
居酒屋がテナントに入っているビルの排気口からは夏場はエアコンの熱風が吹きこみ、
おかんがビルの谷間に1分間でも入ろうとすれば、滝のように汗が出てくるようなところです。

↑ ここがほまれちゃんや他の猫ちゃんたちが生活している場所です。
フカフカの柔らかい場所なんてありません。

フカフカといえば、ゴミ袋の上くらいです。
多くの猫ちゃんたちは雨の日はいつもここに隠れています。
私がこの一帯に居る猫ちゃんたちに気が付いたのは今年の7月頃、
暑い盛りで、しかも神宮球のナイター帰りの大勢の人たちが
ビルの前をドヤドヤと歩くので、ひたすらその群衆が去っていくまで
ビルの谷間で隠れていました。
どの猫ちゃんたちも本当にしんどそうで、
餌やりさんにご飯をもらっているもののガリガリに痩せている子が
多かったので、本当にいつも心配でした。
この子たちをどうにかしたい、いや、する!と思ったのは
9月21日に関東地方に大型台風が上陸したの翌日です。
余りにも心配だったので、次の日の朝、早めに様子を見に行くと、
2匹の猫ちゃんが私の脚にすり寄ってきました。
普段は人を警戒してご飯をあげてもなかなか食べようとしないのに、
その日は喉をぐるぐるさせてずっと甘えてきたのです。
しかも私が帰ろうとすると、追いかけてくるくらい。。。。
その時に、もしかしたら台風がよほど怖かったのかな、、怖かったから誰かに甘えたかったのかな?
と思ったのです。
けれども、すり寄ってきた2匹のうちの1匹の白ネコちゃんは翌日から
姿が見えなくなってしまいました。
今も私も餌やりさんもその子の姿は見かけないままです。
後悔の嵐でした。。。。。。
ああ、やはり行動に移さないといけないな、と。。。。。。
そして東京都港区に拠点を置く
NPO法人の”人猫共生会議”
様のスタッフの方のご協力でそこに生息する猫ちゃんを
何とか保護する運びとなりました。
ほまれちゃんの他にも猫ちゃんたちは沢山居ましたが、
一部の猫ちゃんはボランティアさんのおかげで
避妊、去勢手術が済んでいたこと、
そしてほまれちゃんが背中に怪我を負っていたので、
ほまれちゃん+避妊がまだの雌猫ちゃんを優先的に保護することになったのです。
(一緒に保護したサビ猫ちゃんはボランティアの方のお家で滞在中です。)
おかげさまでほまれちゃんの傷はelilimさんの献身的なケアのおかげですっかり良くなりました。
まだまだ人なれしていなくて、私が会いに行っても”シャ~ッ!!”とされるだけですが。
(涙)
elilimさんには少しずつ慣れている模様です♪
ほまれちゃんの仮のおうち”猫園Nyangoハウス”は
ほまれちゃんのためにelilimさんが用意してくれた
フカフカ♪の毛布が完備されています。
もうゴミの上で寝ることなんてありません。
まだまだガリガリさん&口内炎を患っているので
少しずつ元気になって、人にも信頼をおけるようになってくれればと
思っています。
elilim園長兼乳母様、ほまれちゃんのことを今しばらく
どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
さて、こちらのブログでは報告が大変遅くなりましたが、
先日こちらの可愛い一匹の猫ちゃんを保護しました。

名前は”ほまれちゃん” 命名 elilimさん
(サッカーなでしこジャパンの澤選手にあやかって強くてたくましい子になって欲しいとの
願いを込めて。。。)
可愛い女の子です。
ほまれちゃんは現在、”猫園Nyangoハウス”の園長先生兼乳母様のelilimさん
のところで沢山の愛情を注がれながら家猫修行をさせていただいています。
ほまれちゃんは神宮球場の近くのビルの谷間で他の猫ちゃんと必死で生きてきました。
居酒屋がテナントに入っているビルの排気口からは夏場はエアコンの熱風が吹きこみ、
おかんがビルの谷間に1分間でも入ろうとすれば、滝のように汗が出てくるようなところです。

↑ ここがほまれちゃんや他の猫ちゃんたちが生活している場所です。
フカフカの柔らかい場所なんてありません。

フカフカといえば、ゴミ袋の上くらいです。
多くの猫ちゃんたちは雨の日はいつもここに隠れています。
私がこの一帯に居る猫ちゃんたちに気が付いたのは今年の7月頃、
暑い盛りで、しかも神宮球のナイター帰りの大勢の人たちが
ビルの前をドヤドヤと歩くので、ひたすらその群衆が去っていくまで
ビルの谷間で隠れていました。
どの猫ちゃんたちも本当にしんどそうで、
餌やりさんにご飯をもらっているもののガリガリに痩せている子が
多かったので、本当にいつも心配でした。
この子たちをどうにかしたい、いや、する!と思ったのは
9月21日に関東地方に大型台風が上陸したの翌日です。
余りにも心配だったので、次の日の朝、早めに様子を見に行くと、
2匹の猫ちゃんが私の脚にすり寄ってきました。
普段は人を警戒してご飯をあげてもなかなか食べようとしないのに、
その日は喉をぐるぐるさせてずっと甘えてきたのです。
しかも私が帰ろうとすると、追いかけてくるくらい。。。。
その時に、もしかしたら台風がよほど怖かったのかな、、怖かったから誰かに甘えたかったのかな?
と思ったのです。
けれども、すり寄ってきた2匹のうちの1匹の白ネコちゃんは翌日から
姿が見えなくなってしまいました。
今も私も餌やりさんもその子の姿は見かけないままです。
後悔の嵐でした。。。。。。
ああ、やはり行動に移さないといけないな、と。。。。。。
そして東京都港区に拠点を置く
NPO法人の”人猫共生会議”
様のスタッフの方のご協力でそこに生息する猫ちゃんを
何とか保護する運びとなりました。
ほまれちゃんの他にも猫ちゃんたちは沢山居ましたが、
一部の猫ちゃんはボランティアさんのおかげで
避妊、去勢手術が済んでいたこと、
そしてほまれちゃんが背中に怪我を負っていたので、
ほまれちゃん+避妊がまだの雌猫ちゃんを優先的に保護することになったのです。
(一緒に保護したサビ猫ちゃんはボランティアの方のお家で滞在中です。)
おかげさまでほまれちゃんの傷はelilimさんの献身的なケアのおかげですっかり良くなりました。
まだまだ人なれしていなくて、私が会いに行っても”シャ~ッ!!”とされるだけですが。
(涙)
elilimさんには少しずつ慣れている模様です♪
ほまれちゃんの仮のおうち”猫園Nyangoハウス”は
ほまれちゃんのためにelilimさんが用意してくれた
フカフカ♪の毛布が完備されています。
もうゴミの上で寝ることなんてありません。
まだまだガリガリさん&口内炎を患っているので
少しずつ元気になって、人にも信頼をおけるようになってくれればと
思っています。
elilim園長兼乳母様、ほまれちゃんのことを今しばらく
どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>