今日はのん太郎の検診に病院に行ってきました。以前からのん太郎は粒の大きいドライフードを食べると吐いてしまう事がありました。小さい粒のドライフードやウェットではまったく吐き戻しがなく、吐いたものを見ると咬んだ形跡があまり見られず丸呑み状態なので原因は奥歯で噛まずに飲み込む癖が付いてるのだと認識していました。それでも最近小さい粒より少し大きいドライフードでも吐き戻しがあったので奥歯を見てみると結構歯石が溜っていて歯肉炎も見られたのでこの状態が良く無いのかと思い検診してもらいました。
先生からもやはり咬まないで飲み込む癖がある為に吐き戻しがあると言われ、手羽先などを軽く湯通しして与え骨などの硬い部分を奥歯で咬む癖を覚えさせる事、歯石と歯肉炎については取った方が良いという事で、子供用の歯ブラシを勧められました。
早速ぽけこの分も購入してこれから1日おきにブラッシングです、今日歯磨きしてみたらぽけこの奥歯から少し出血がありました、どうやら歯肉炎はぽけこの方が症状が悪いみたいです。歯磨きはのん太郎も嫌がりますがぽけこの方が結構抵抗しました、それでもいつまでも丈夫な歯でいてほしいので我慢してね~~
今日はおかんと一緒に久しぶりに港北のショッピングモールのノースポートにあるナチュラル&ハーモニック PLANT'S(自然食販売店)に行ってきました。遠出はガソリン代が掛かるので近場で過ごそうという人が多く結構渋滞しててノースポート内もかなり人混みで賑わってました。店内をあれこれ観て併設のカフェでお茶してきました。私自身はそれほど有機・無農薬に熱心な方ではないのですがコーヒーもケーキもやさしい味?でナチュラルハーモニー好きのおかんは満足そうでした。
うちの居間の電気を全部LEDに取り替えました、このLEDライトで今までの電球型蛍光灯の1/2の消費電力です。点灯した感想は蛍光灯型より少し暗くなるだけでそれほど不自由はありません。
スーパーに買い物に出掛けてみると陳列棚の食材が結構無くなってました。パンやカップ麺はほとんどありませんでした、生鮮食品は今日の計画停電(結局は実行されませんでしたが) のため多少残ってました。うーん、どうしよう?と探してるとさつま芋は結構ゴロゴロとありました、なるほど調理に手間の掛かる芋類は手付かずなんですね、でも結構栄養分あって美味いんだけどな。圧力鍋あれば半分に切って箸で2、3カ所刺して10分程度蒸せばすぐに食べれるし沢山蒸しておいてラップして冷蔵庫に入れとけば数日保つ、少量で満腹感も得られます。震災で自分に出来る事は無駄にエネルギーを使わない事、過度な買い貯めしないこと、募金する事、このぐらいでしょうか。
東北で被害を受けた方々が一刻も早く救出される事をお祈りします。
現在の所、全員無事にしています。
連絡が取りつらい状況なのでこの場でのご報告です。
まだまだ余震が続きますので皆さんもお気をつけ下さいませ。
drecom_pokeko